2014年01月21日
ダッジオーブン料理
またも実家の庭で遊びました…
今日は炭を使って
ダッジオーブンでラタトゥイユに挑戦!
材料!
ニンジン
セロリ
ズッキーニ
玉ねぎ
パプリカ赤とオレンジ
ニンニク
トマト水煮
水煮の大豆
コンソメ
塩、胡椒
オリーブオイル
自己流作り方
ダッジオーブンを熱して
オリーブオイルでニンニクスライスを炒めます

1cm角位に切っておいた野菜全て投入して炒める

トマト水煮1缶と大豆の水煮、それとコンソメ1個をいれる蓋をする

15分煮て野菜がやわらかそうだったので塩とコショウして出来上がり

結構量ができちゃったんでお気に入りのチャムスのシェラカップで食べました^ ^うまー♪

※火加減は特に気にしてなかったです(笑)
今日は炭を使って
ダッジオーブンでラタトゥイユに挑戦!
材料!
ニンジン
セロリ
ズッキーニ
玉ねぎ
パプリカ赤とオレンジ
ニンニク
トマト水煮
水煮の大豆
コンソメ
塩、胡椒
オリーブオイル
自己流作り方
ダッジオーブンを熱して
オリーブオイルでニンニクスライスを炒めます

1cm角位に切っておいた野菜全て投入して炒める

トマト水煮1缶と大豆の水煮、それとコンソメ1個をいれる蓋をする

15分煮て野菜がやわらかそうだったので塩とコショウして出来上がり

結構量ができちゃったんでお気に入りのチャムスのシェラカップで食べました^ ^うまー♪

※火加減は特に気にしてなかったです(笑)
タグ :ダッジオーブン
2014年01月16日
暖房について考えた
冬キャンプを2回
ACサイトで小型セラミックファンヒーターを使って過ごした
一回目はテント内に入れて締め切って使ってみたら
暑くて目が覚め消し
寒くて目が覚めつけ
を延々繰り返し疲れ果てた(笑)
二回目は前室に起き入り口を3分の1ほど開けそこから暖気をテント内に送り込んだ。
程よく暖かく良かったが、わんこも一緒なのでテント開けっ放しで寝ると外にこっそり抜け出しはしないかそれが心配で何度も起きた(笑)
それとちょっと乾燥しすぎて喉痛い…
そ、こ、で
以前キャンパーブログを徘徊して知ったフジカを思い出した
一酸化炭素中毒が心配だから無理と思っていたけど、もしかして前室に置いて出入口メッシュにして寝たら暖かい??
俺の使ってるステイシーSTは上部に換気もあるし前室の足回りはスカスカに空いてるんで換気も心配ないのでは??
もし大丈夫なら電源ないとこにも行けるようになるし
買ってみよっかなぁ…
ACサイトで小型セラミックファンヒーターを使って過ごした
一回目はテント内に入れて締め切って使ってみたら
暑くて目が覚め消し
寒くて目が覚めつけ
を延々繰り返し疲れ果てた(笑)
二回目は前室に起き入り口を3分の1ほど開けそこから暖気をテント内に送り込んだ。
程よく暖かく良かったが、わんこも一緒なのでテント開けっ放しで寝ると外にこっそり抜け出しはしないかそれが心配で何度も起きた(笑)
それとちょっと乾燥しすぎて喉痛い…
そ、こ、で
以前キャンパーブログを徘徊して知ったフジカを思い出した
一酸化炭素中毒が心配だから無理と思っていたけど、もしかして前室に置いて出入口メッシュにして寝たら暖かい??
俺の使ってるステイシーSTは上部に換気もあるし前室の足回りはスカスカに空いてるんで換気も心配ないのでは??
もし大丈夫なら電源ないとこにも行けるようになるし
買ってみよっかなぁ…
2014年01月12日
明日キャンプいってきます
明日のキャンプ場の予約をいれた^^
午前中に仕事を片付け行ってくるぜ~い!
といっても車で30分くらいの場所。
通り道にジョイフルもあるし便利だ。
し・か・も
どーやら初の完ソロになるっぽい!
そして初の焚火ダッジで料理だ!
といっても大したもの作れないけど^^;
強風でないことを祈る!!
午前中に仕事を片付け行ってくるぜ~い!
といっても車で30分くらいの場所。
通り道にジョイフルもあるし便利だ。
し・か・も
どーやら初の完ソロになるっぽい!
そして初の焚火ダッジで料理だ!
といっても大したもの作れないけど^^;
強風でないことを祈る!!
2014年01月03日
物欲おさえきれぬ
キャンプなんて道具さえ揃えちまえば
フィールドで腕を磨くだけだと思っていた
確かに最小限で楽しもうと思えばそれでいいかもしれない
でもそれは俺が何も知らなかったというだけで
“道具”というフィールドが既に広大でそこに目を向けただけでクラクラしてくる(笑)
テント、タープ、テーブルとかの大物から
コッヘルやランタン
ペグ、シェラカップ、ナイフ・・・・・・
おしゃれと俺は悲しいほどかけ離れているおかげでそこまで気が回らないのが幸いだ
じゃなきゃもう物欲に押しつぶされてしまう><
それがあるのに・・・これも欲しい(笑)助けて(笑)
みなさんどうしてるのでしょうか??
フィールドで腕を磨くだけだと思っていた
確かに最小限で楽しもうと思えばそれでいいかもしれない
でもそれは俺が何も知らなかったというだけで
“道具”というフィールドが既に広大でそこに目を向けただけでクラクラしてくる(笑)
テント、タープ、テーブルとかの大物から
コッヘルやランタン
ペグ、シェラカップ、ナイフ・・・・・・
おしゃれと俺は悲しいほどかけ離れているおかげでそこまで気が回らないのが幸いだ
じゃなきゃもう物欲に押しつぶされてしまう><
それがあるのに・・・これも欲しい(笑)助けて(笑)
みなさんどうしてるのでしょうか??
2014年01月01日
燃料調達
あけましておめでとうございます!
さて
今日は富津岬の防風林に散歩に行った
キャンプ場があったけどどんな感じなんだろか?
見てくれば良かった…
松ぼっくり大量でここ良いわ!

松ぼっくりは最良の着火剤^ ^
と、いうだけの話。
今年もヨロシクお願いしますm(_ _)m
さて
今日は富津岬の防風林に散歩に行った
キャンプ場があったけどどんな感じなんだろか?
見てくれば良かった…
松ぼっくり大量でここ良いわ!

松ぼっくりは最良の着火剤^ ^
と、いうだけの話。
今年もヨロシクお願いしますm(_ _)m
2013年12月25日
いちごの椅子
キャンプ回数まだ4回
実家の庭泊も入れると5回だが
犬連れファミキャンが結構多いんだねぇ。
それで気がついた!
わんこちゃんにも椅子がある!
というか、一回目から気が付いてたんだけど
どんなの買ってやったらいいのか分からないでいた
それで犬用の折り畳み可能なスチールパイプで出来たベッドを買ってみたんだけど、いっちゃん使わないし…
それに思ったほど持ち運び楽々じゃないし重いし…
持ってるコールマンの椅子じゃきつそうだし…
小型犬はこんなとき羨ましいぜ!
人間用コットはデカくてやだし
半分位のサイズのわんちゃん用ローコットあればいーのにな
実家の庭泊も入れると5回だが
犬連れファミキャンが結構多いんだねぇ。
それで気がついた!
わんこちゃんにも椅子がある!
というか、一回目から気が付いてたんだけど
どんなの買ってやったらいいのか分からないでいた
それで犬用の折り畳み可能なスチールパイプで出来たベッドを買ってみたんだけど、いっちゃん使わないし…
それに思ったほど持ち運び楽々じゃないし重いし…
持ってるコールマンの椅子じゃきつそうだし…
小型犬はこんなとき羨ましいぜ!
人間用コットはデカくてやだし
半分位のサイズのわんちゃん用ローコットあればいーのにな